【ノンクラスプ】

ご指示があればワイヤーアームもあります。

オペークをぬって、メタル色をやわらげることもできます。

 

ご指示がない時は、写真のような「ワイヤーのないアーム」です。

なぜならアンダーカットの取り方で、長期間の使用でもゆるまないアームが作れるからです。

ワイヤーのないアームだと、「薄い」「装着感がいい」「審美的」と 患者さんからも好評です。

 

【使用している樹脂】

【ゆるまない設計】

色々なケースにより設計のアレンジは必要ですが、

アンダーカットの取り方が緩まないノンクラスプの基本となっています。

 

保険義歯の着脱は一方向の着脱です。

 

ノンクラスプではアームの柔らかな弾力を利用してヒネリの動きです。。

 

・アンダーカットを利用した側面のアームがたわみます

(イラストでは頬側面)

 

・たわんだアーム側に引っ張られながら義歯が沈み込んでいきます。

 

・アンダーカットに入ったら、そこを支点として反対側のアームがスッと入って義歯が装着されます。

 

アームが緩む原因はアンダーカットの取る位置が悪い時におきます。

 

また、上顎の遊離端やアンダーカットが少ないケースなど外れそうで心配な声を聞きますが、3次元的にアンダーカットを作るので収まりがよいです。

 

逆にアンダーカットにしっかり入ると取れづらいイメージがありますが、支点を利用した着脱なのでアームの下部を押し上げると無理なく外すことが可能です。

 

 

【お見積もり例】

『ケース①』

67欠損 片側ノンクラスプ

アームを45に掛けるケース

 

『ケース②』

67欠損 片側ノンクラスプ

アームを5と8に掛けるケース

 

ケース①とケース②

どちらも欠損は2歯なので同じ技工料です。

 

【御見積】ケース①、ケース②の場合

ノンクラスプ完成 1-4歯欠損 ¥19,000

配列 1-4歯欠損 ¥1,200

人工歯(1歯¥120) ¥240

レスト ¥1.000

エステショット材料費 ¥500

-------------------------------------------

合計 ¥21,940 (税別)

保険義歯と同じように欠損で技工料が設定されています。

 

アームが何個あっても追加料金はかかりません。

技工物や納期・その他、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

お問い合わせ・連絡先

お問い合わせフォーム

・mail: dental@kasa-lab.jp

・tel: 093-967-3358

・fax:093-967-3359

 

【遠方の歯科医院様へ】

かさラボでは、宅急便を利用することにより全国の歯科医院様と取引が可能です。

 

お電話とメールにより密に連携をとり、ご要望に沿った技工物を納品いたします。

お気軽にお問い合わせください。

詳しくは⇒こちら

トップへ