【アンダーカット】
独自のアンダーカット
教科書一辺倒ではない、アンダーカットの取り方ができます。
「模型にピッタリ適合」だけでなく、着脱のスムーズさに自信があります。
模型が削れずに着脱できます。

従来のクラスプは「アームの先端にアンダーカット」と決まっています。
しかしそれでは多様な口腔内(念転・傾斜・アンダーカットのない鉤歯など)では不満が残る出来になります。
この技術は当ラボのオリジナルだと思っています。

そのため、
・かける鉤歯の数
・口腔内のバランス
・サベイラインの位置 などを考慮して、
スムーズな着脱ができるアンダーカットとクラスプラインを設計していきます。

・審美的な効果をねらって、アームを短くすることができる。
・多数歯の鉤歯でもスムーズに着脱できる。
・維持力があり、使っていて外れない片側タイプが作れる。
【近年増える傾向にある一本義歯】

意外と奥が深く、独自のアンダーカットの取り方を組み合わせて片側でも幅広い症例に対応できます。
技工物や納期・その他、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
お問い合わせ・連絡先 |
・mail: dental@kasa-lab.jp ・tel: 093-967-3358 ・fax:093-967-3359 |
【遠方の歯科医院様へ】
かさラボでは、宅急便を利用することにより全国の歯科医院様と取引が可能です。
